4人のアラサー女子が、シェアハウス生活をしながら人生のパートナーを見つけていくはなし。
「そういえば婚活してる友だちいたな~」と、はるか遠い昔を思い出す感じで読みました(笑)
みなさんは石田衣良さんの小説は読んだことありますか。
わたしは推理小説か経済小説がほとんどなので、石田衣良さんの作品は今回がはじめましてです。
作品の率直な感想は、男性の作家さんなのに、なんでこうも女子のこころがわかるんだろう?てことでした。
ネットでちょいと検索したら、『コンカツ?』は石田衣良さんの作品のなかでも他の作品とは少しテイストが違うみたいなことが書かれてました。
他の作品もちょっと読んでみたいです♪
by 藤岡
毎週日曜日の夜9時からは、
スペインからZOOMを使ったフラメンコの歌のレッスン♪
今日は同じ教室の仲間2人のほかに、
わたしの踊りの先生が約1か月半ぶりに(≧▽≦)、
そしてさらに、
わたしの先生のお弟子さんで現在はスイスでプロとして活躍されている方が初めて参加されてました∩(´∀`❤)∩ワァイ♪
みんな違うところにいても一緒にフラメンコを学んでるんだな~と考えただけで
テンションがあがる!(≧◇≦)
うたのレッスンを受け始めてもうすぐ4か月。
最初はスペイン語を聞き取ることに必死で終わったときにはどっと疲れが出ていたのが、
最近はだいぶ内容が理解できるようになり、うたを楽しめるようになってきました☆
時間があればインターネットラジオでフラメンコを聴いているんですが、
あきらかに聴きとれる曲が増えたことがなによりもうれしいです。
学びつづけるってすばらしい!
by 藤岡
スペインからのオンラインライブ。21:00からスタートし、22:20に終了したところです♪
今回は男性の踊り手さん(写真にうつってる人ですね♡)メインのライブでした☆
最近は日本でのフラメンコライブも配信されるものが多くなってきて好きな踊り手さんが出演するものは申し込んだりするんですが、やっぱりスペインからの生配信にはかないませんねぇ( ̄▽ ̄)
スマホのちっちゃい画面で観てても、「この人たちが歌って踊ってところはスペインなんだ…(♥ω♥*)(←あたりまえなんですけど(笑))」って想像するだけで、ワクワクが何倍にもなってしまうんですよ!
歌や踊りが素敵だったときには、チャットで「オレ!」
もちろん生で観るのが一番好きですけど、オンラインライブもわたし個人的にはぜんぜんあり♪
自宅でくつろぎながらスペインからの生配信ライブを観られることに、オレーーー!!
by 藤岡
アフターコロナもぶれない自分でいるために、どこでも生きていけるスキルを身につけたい。
そう思っていたところに、「どこでも必要とされる人はいかに考え、動くのか」の一文はわたしを強く惹きつけました。
最近はやや自分を甘やかす傾向の本を読むことが多かったので(笑)、ひさひぶりに背中をバーンと叩かれ叱咤激励されているような気分を味わい、筆者の考えに「うん、やっぱりそうだよね」「わたしもそう思う!」などと心の中でひとり相づちを打ちながら読み進めていきました。
読み終わるころには、今年の目標をすでに具体的に決めていました。
年始から良い本に出会うことができて、とても幸せです☆
by 藤岡