検索

キーワード

種目

地区

金額

メニューを閉じる

いよいよオリンピックまであと9日

名古屋市では各所で大規模集団接種会場が開設されてますが、ニュースでも公表されてましたが
国からのワクチン供給量が減っており8月前半分で約1割削減、7月分の1回目では約半分以下の予約に制限されると
との事。
ワクチン接種券もまだ届いていない状況ですが、接種できるのは当分先になってしまいそうです。
近隣の大規模接種会場少し前までは駐車場に入れないくらい車が並んでたのですが、最近少ないなと思っていましたが
供給量の問題だったんですね。

さて、そんな情勢ではありますが、いよいよオリンピックまであと9日となりました。
サッカーが好きな私はU-24日本代表戦の親善試合をよく見ています。

先入観でサッカーオリンピック代表は23歳以下の代表でずっと構成されていたので24歳の選手が混じっている事に
やはり違和感を感じます(-_-;)
サッカーはオーバーエイジ(23歳以上の選手)の枠があり3名まで23歳以上の選手を選べるルールなのですが
今回は沢山オーバーエイジの選手がいるイメージです(笑)

サッカーは試合数の関係と日程の関係で、どのオリンピックでも開会式よりも前に試合が開催され
今回のオリンピックも同様に開催されます。
無観客開催が決定し、個人的には今一つすっきりしない開催になってしまいましたが
58年ぶりのメダル獲得に向けて頑張ってほしいです!
生きている間に、もう自国開催のオリンピックはないと思うので今回精いっぱい応援します!

新谷



ガラケーとスマホ

昨晩ですが、うちの奥さんのお父さんがうちへ訪ねてきまして
用事は「勤め先で支給された骨伝導のイアホンを携帯に繋げてほしい」とのご依頼・・・
うちの義父はいわゆるガラケーで知り合いにもらったり、買ったりしたイアホンを
自分で設定できないのでうちへ持ってきては設定の依頼をしていきます。
Bluetoothの設定が必要で
最初のはガラケー対応、と記載されておりちゃんと設定できたのですが
昨晩のものについては説明書を見る限りスマートフォン専用っぽい感じ・・・
それでも義父の依頼ですから設定を試みます・・・

・・が・・やはり反応せず。。。

事情を説明し、さすがにそろそろスマホへ替えるよう促すと
「買うときについてきてくれ」との一言

(゚д゚)!

さ、さすがにそれはめんどくさい・・・
と思ってしまいました。

岡村


災禍が不動産を評価する

1.価値を維持、または上げる不動産
2.緩やかに下落し続ける不動産
3.限りなく無価値になる、またはマイナス価値となる不動産


コロナ禍によって上記のような不動産の3極化が加速していると言われています。


一方で、先の熱海市の土石流を引き起こした集中豪雨や、台風、大地震といった天災地変により、
集まって住む都市部の脆弱性が浮き彫りとなりました。

今では「キキクル」や「マップあいち」など、行政が提供するハザードマップによって
簡単にその土地の危険度が測れます。


今後、原点に立ち返り、感染リスクや浸水リスクが低いところ、地盤が固いところなど
災禍に強い不動産を求める動きが更に加速しそうです。


小川 信幸


活字中毒

こんにちは、じとじと蒸し暑いですね!
朝から不快指数MAxな私です(/・ω・)/

数年周期で活字中毒がくる私。
昔はフィクションばかり読んでいたのですが、数年前に読んだ「犯人はそこにいる(著;清水潔)」を読んでからどっぷりノンフィクションにはまっています。
営業をしていた時は「ロジカルな話し方(著;忘れた)」や「コンサル一年目が学ぶこと(著;大石哲之)」etc,も読みましたが、
結局は自分だな(/・ω・)/と思いました。


ノンフィクションにはまるきっかけとなった「犯人はそこにいる(著;清水潔)」では、
冤罪・司法の誤断・冤罪と言われている死刑囚の死刑執行・司法と検察のプライドからくる見るに堪えがたい保身、吐き気・寒気・嫌悪感を覚えるほどの”現実”が約500ページにまとめられています。
3周読みました(/・ω・)/
『いい大人が、ごめんなさいも言えないでどうするの』
被害者遺族が司法・検察に向けて言った言葉です。


また、「教誨師(著;堀川惠子)」では、
教誨師・渡邉普相の生い立ちから死刑囚と向き合い、死刑に立ち会う苦悩・思い、死刑制度が持つ矛盾と苦しみを一身に背負って生きた渡邉普相と向き合う堀川惠子 独特の女性らしいけど、優しさ、柔らかさの中に芯がしっかりとある、力強い言葉で約370ページにまとめられています。
4周読みました(/・ω・)/
『歎異抄(たんにんしょう)-悪人正機(あくにんしょうき)』
自分は善人だと手を挙げる者は傲慢で愚かな罪を持つ、誰しもが「正解」であり誰しもが「間違っている」。
善人でさえ救われる、悪人であれば尚更だ。
渡邉普相を教誨師へと導いた篠田隆雄の法話での一幕です。

本の整理をしていたらずぶずぶ”現実”な文庫コレクションがたくさんでてきたのでまた読みなおし始めました(/・ω・)/「絞首刑(著;青木 理)」Maybe,2周目death☆

bye for now,Enjoy your weekend!

梶野


・・・(இдஇ; )

3週間まえに棚ぼたで接種できたコロナワクチンの2回目の接種を火曜日に受けてきました(・o・)


「2回目の副反応は大変らしい・・・」

と話を聞いていたので、万が一を考えていつもよりもかなり前倒しに仕事を終え、体調も整え、いざ病院へ。


接種直後はむしろ、1回目のほうが腕が痛くて上がらなくなったので、

「心配しすぎだったかな」

と思っていたら、次の朝、きましたよ!

副反応が!

微熱と軽い倦怠感だけのうちに、会社へ連絡を入れ、

さらに、なにかあったときには友だちに助けてもらわないといけないので、2~3人の友だちに連絡を入れ、

さっさとベッドへ入りました。


インフルエンザはおろか、カゼもほとんどひかないので、その日一日の熱と倦怠感との闘いは

もぉぉぉぉぉぉ、しんどかったぁぁぁぁぁ(இдஇ; )


昨日にはなんとか頭痛と軽い倦怠感が残るまでに快復して、今日からはいつも通りに仕事ができるようになり一安心です。

2回のワクチン接種+副反応を終え、ひとまずミッション完了!

あとは、みなの接種がよりスムーズに終わり、マスクをしなくてもいい日が一日も早く戻ることを願うばかりです☆


by 藤岡恵子