ウィメンズマラソンまであと1週間。
ミニ発表会の練習が思った以上に大変で、マラソンの練習はちっともできなかったので、今から不安と焦りでいっぱいいっぱいです(T-T*)…
今回は制限時間めいっぱい使ってでも、なんとか完走したいなぁ…と思ってますが、そんなに甘くないのがフルマラソン。
最悪、撤収も覚悟です(〒_〒)ウウウ
空腹と疲れ対策用にアミノバイタルと羊羹を買って、当日着るジャージも用意し、とりあえずあと1週間、できる限りの悪あがきをしてみたいと思いますε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
by藤岡
何年かに1回、私が習っているフラメンコスタジオの発表会が金山の市民会館とか新栄の芸創とかであるんですけど、それとは別にいつもレッスンしているスタジオで初めてミニ発表会をやるということで、「せっかくの機会だし♪」と参加しました☆
前回の大きな発表会のときに踊った曲をもうちょっと理解してみたくて、同じ曲を踊ることにしました♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
「ミニ」なのでちょっとのんびり構えていたら、アーティストにスペイン人の歌い手さんと、ギターさんも日本人ではありますがかなり有名な方を先生がよんでくれることになり、しかもスペイン人の歌い手さんと合わせられるのは当日のリハ1回のみ(TT▽TT)ダァー
それがわかってから約2ヶ月半、かなり必死こいてCDやらDVDやらYouTubeを聴きまくって歌の勉強をしました(;~〓~)
そのおかげで今回踊った曲に関してはかなり歌もわかるようになり、今までとは踊り方もだいぶ変われたような気がします☆
プレッシャーはすごくありましたが、とても大きなものを得られたと思います。
またフラメンコが好きになってしまいました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
by藤岡
クラブツーリズムの登山教室に参加してきました☆
机上講習と実技の講習があるんですが、今回私が参加したのは、読図の机上講習。
何年か前、八ヶ岳を縦走したとき道を間違えそうになったことがあって、それ以来、一度地図の見方を勉強してみたいなと思っていたんです(*´∇`*)
国土地理院発行の地形図を使って、地形の見方や、自分が今いる場所を調べる方法など教えてもらいました。
2月に読図の実技の講習もあるそうで参加したかったんですが、日にち的にちょっと難しくて、すごく残念です(-。- )
山のこと、もっともっと勉強したいと改めて思いました☆
by藤岡
東区にあるキャバレロクラブというライブハウスで、フラメンコの歌い手さんの石塚隆充さんとフラメンコギタリストの鈴木尚さんの二人のライブがあるというので行ってきました☆
尚さんには今年の発表会でもお世話になりましたし、ライブは初めて観るのでとても楽しみでした(*´∇`*)
ライブは歌のソロ、ギターソロ、フラメンコの曲もそれ以外の曲もあり、とても見応えがありました♪
中でも尚さんのギターソロで弾いた「ロンデーニャ」はすっごくかっこよかったです(〃ω〃) キャァ♪
とても素敵な時間を過ごせました☆
by藤岡
発表会でもお世話になったディエゴが、わざわざ東京から来てカンテ(歌)のクルシージョ(レッスン)をしてくれるというので受けてきました☆
1時間目がセビジャーナス、2時間目がロマンセでした。
セビジャーナスはよく踊る曲ですが歌を習ったのは初めてで、とても楽しかったです♪
ロマンセは私が今年習っている曲でとても難しいので、ちょっとでも解るようになればと思ってクラスのみんなで受けてみたんですが、難しすぎてほぼ理解できないまま終わってしまいましたヾ(;´▽`A``
ロマンセはムリですが(笑)、セビジャーナスは時間を見つけて復習して歌えるようになりたいと思います(o ̄∇ ̄o)
by藤岡