おはようございます。
台風14号は沖縄通過後中国の方へ一度向かいましたが週末には
日本へまた針路を変更し戻ってくるそうです。
なんとなく感覚的に9月は台風が多いと思っていましたが
気象庁発表の日本へ接近数の平均をみると8月も9月も3.3個と同様でした。
これから10月にかけてもまだ発生接近の可能性高いと思われますので
雨どいの清掃や屋上の清掃など早めの点検で、ゲリラ豪雨のような雨で
溢れないように気を配りたいと思います。
さて、9月の例年の行事と言えば新型iPhoneの発表です(笑)
昨年はコロナの影響で発表も遅れましたが今年はちゃんと9月に発表されました!
目立った新機能は個人的にとくに感じませんが…
ちゃんと5Gに対応した?
iPhone12は5G対応といっても日本仕様はミリ派はキャッチできませんでしたが
対応になったのかな?
カメラが映画も撮影できるほどの性能になった!
スマホで映画撮影しないしなー
そのほか、細かいアップデート色々あったみたいです!
残念でならないのは指紋認証との併用が出来る様になるかも?と噂がありましたが
見送られた事。
コロナ渦でマスク着用は最低限のエチケットになってきてます。
マスクしていない方のお断りのお店もかなりありますしね。
他人への飛沫予防にも自身の感染予防にも有効な方法かと思われます。
ここでかなりネックになっていたiPhoneの顔認証…
マスクしたままでも解除出来る裏技あるようですが、中々うまくいかない事も多いので
物理的に解除できる方法はやっぱり欲しかったです!
そしてお値段が高い(笑)
もっと安くして!と叫んだ所で何も変わりませんが…
旧機種のiPhone12も併売されるそうなので1世代前がお買い得かもしれません。
家電製品欲しい時が買い時だそうです!
新谷
今回はトレーディングカードゲームの話しです。
世界的にも古株のトレーディングカードゲームで
マジックザギャザリングというゲームがあります。
簡単にいうとトランプのように決まったカードで遊ぶのではなく
いろいろなモンスターカードや魔法カードを自分で集めて
対戦をするゲームです。
この手のホビーの難点は昔から何人かで集まらないといけない、
時間がかかる、などの難点がありました。
しかし、昨今の技術でゲームソフトに膨大なデータを
入れて再現することが可能になったため
手軽にインターネットで手軽に世界中のプレイヤーと対戦することができます。
PCゲームでカードゲームを遊ぶという不思議な話しですが
最近ではEスポーツの隆盛もありプレイヤー人口が増えています。
リモート環境推奨の世の中なので一度 頭の体操で遊んで
みてはいかがでしょうか?
岡村
弊社では長らく「居抜き店舗」をビジネスの1つの柱として取り扱ってまいりました。
旧賃借人の内装設備を新賃借人へ承継する「モッタイナイ」という発想を理念としたビジネスモデルですが、
SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」の指針に合致します。
ESG投資にみられるように、今では企業も高い倫理観を求められるようになりました。
過去に大手企業は、自社の規格に合わせるため、スクラップ&ビルドを繰り返してきましたが、
今では既存のものを流用、または再構築するという姿勢に変容してまいりました。
また、ユーザーも見た目の豪華さ雰囲気よりも、商品やサービスの本質的な価値を求めはじめ、
今ではその消費が社会貢献に繋がっているか?というエシカルな消費に進化しています。
弊社も世の中のためになるよう、ビジネスを通して社会課題の解決に貢献してまいりたいと思います。
小川 信幸
涼しくなったり、暑くなったり、雨だったりどんより曇が続いたり
体調管理が大変です(;´Д`)私です。
コロナが流行る前は季節の変わり目はうっかり風邪をこじらせたり体調を崩したりしていたのですが
最近ではうっかり風邪をひこうものなら大事になってしまうので細心の注意をはらって生活しております(;´Д`)
寒いのは耐えれるのですが、暑いのは耐えれない私。
少しでも湿度が高かったり暑かったりするとすぐエアコンをつけていたし、寝汗がいやで冷房かけて布団かぶって寝るタイプ(*´▽`*)⌒*。*゚
なんですが、コロナがまん延してからはちょっとぬくい(´-ω-`)ぐらいに調整して過ごしてます。
コロナ怖いし、体調崩して免疫力が下がって結局コロナ怖いし(;´Д`)
ちょっとでも体調おかしいなと思ったら温かくしてよく眠るのが一番☆彡
今週末はトマト缶で煮込みバーグを作る予定です
涼しくなって自然と食べたいものも温かい料理にかわってきました(*´▽`*)⌒*。*゚
みなさんも体調管理お気をつけて(≧◇≦)
ठीक है फिर
!अच्छा सप्ताहांत!
(∩´∀`)∩
9月に入りめっきり秋っぽくなってきました。日中はまだ暑い日もありますが
朝晩は日によっては肌寒い日もあり体調管理が大変な時期です!
コロナが蔓延してから、風邪の発熱でも発熱外来だと重装備のドクターが出てきますので
体調管理に十分気を付けましょう!
愛知県の緊急事態宣言も9/12まででしたが9月末まで延長される方向です。
日によっては、東京の感染者を超える日も出てきました。
一部の節度を守らないイベントのせいでクラスターも発生している事案があるそうです。
感染者の低年齢化が進んでいるので、早くワクチン接種が広まればと思います。
さて、弊社は店舗物件のみならず賃貸マンションの管理やリーシングをしております。
最近では在宅や自宅での時間が増える事などもあり住み替え等の需要も多いようです。
そんな中、単身用とファミリー用では設備の人気ランキングが違うようです。
【単身】 【ファミリー】
1、インターネット無料 1、インターネット無料
2、エントランスのオートロック 2、宅配ボックス
3、宅配ボックス 3、エントランスのオートロック
やはりインターネット無料はもう設備として当然な感じですね。個人契約でネットを開通する場合
平均でも3,000円~4,000円程度はするものなので、インターネットにつながっていない電子機器は
ないような時代ですものね。
そしてエントランスのオートロック。これは男女問わず入居者様に安心感が増える設備なので
積極的に設置したいのですが、中々後付けが難しいものです…。
何とか良い方法を家主様にもご提案したいと思います。
そして宅配ボックス!amazonや対面での受け取りを拒否できる時代になってきたのでこちらも
必需品ですね。置き配などドアノブに取り付けるタイプもありますので積極的にこちらも取り入れたいなと
思います。
上位3位までは単身もファミリーも順位が違うだけで変わりませんでしたね(笑)
新谷