物件リクエスト
記録
おまちかねのウィメンズマラソンの完走証が届きました♪
ネットタイムは6時間24分52秒、順位は17231人中16303位でした。
こうやって見ると、ほんとにぎりぎりでのゴールだったんだなぁと思います(^▽^;)
今年はマラソン大会にいくつかエントリーして、練習もがんばって、ぜひ来年のウィメンズマラソンも走りたいと思いますε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
by藤岡
ひさびさの再会
10年ぶり(?)くらに、大学のクラスメート7人で女子会をしました♪
住んでるところも、生活環境もみんなばらばらなので、ひさしぶりに会っても話が合わなかったらどうしよう…、なんて心配も実は…(^▽^;)
でも、しゃべりはじめるとみんな何も変わってなくて、とても話がはずみました(*´∇`*)
そして、3年くらい前からマラソンを始めてる子がひとりいて、マラソン大会の話で盛り上がり、来年は一緒にウイメンズマラソンに出ようと約束しました(≧∇≦)
他にもふたり、走ってみたいという子がいて、一気にRUN仲間も増えました(=v=)
ここしばらくは年賀状のやり取りだけでしたが、これからまた定期的にみんなで集まれたらいいな♪と思います(@⌒ο⌒@)
by藤岡
ティファニーゲットv(≧∇≦)v
ウィメンズマラソンが無事に終わりました☆
大会前日の3月7日、ナゴヤドームへ受付に。
ドームの駐車場がスタートとなるんですが、もう会場の設置が終わっていて、それを見ただけですでに緊張( ̄Д ̄;;
若干、顔をこわばらせながら受付を済ませ(^▽^;)、ドームで行われていた「マラソンEXPO」をちょっとだけのぞいて帰りました。
3月8日、マラソン大会当日。
手荷物を預け、スタートブロックへ。
9時10分にスタートしましたが、うしろの方からのスタートとなる私がスタート地点を通過できたのは9時30分でした。
制限時間(7時間)めいっぱい使っての完走が目標の私は、長丁場になるので、とにかくゆっくりペースで走り始めました。
10kmまでは余裕。ところが10kmを過ぎたとたん、足がガクッときました。
それでも「ハーフの距離までは絶対に歩かない」と決めていて、なんとか走り続けることができたものの、ハーフの地点を過ぎると、もう足が痛くてほぼ歩き…。
関門閉鎖時間に間に合わずにバスで帰りたいなぁ…なんて弱気になっているところに、ちょうど友だちが応援に立っていてくれました(TT▽TT)
行けるところまで行こう!と気合を入れなおすことができました。
30kmすぎからは足の痛みも少しおさまり、また走れるようになったので、「もしかしたら完走できるかも」という前向きな気持ちがわいてきました☆
35kmを超えるといよいよゴールも現実的に♪
あいかわらず関門閉鎖時間ギリギリの通過でしたが、なんとかドームまで戻ることができ、6時間44分という、これまた制限時間ギリギリでゴールすることができました゜*。(*´Д`)。*°
今回のマラソン大会は、距離ということではなく、精神的に、今までで一番キツイ大会でした。
友だちが応援に来てくれてなかったら、絶対に完走できてなかったと思います。
当日は今年一番の暖かさだったとはいえ、その場にずっと立って待っているのは寒かったと思います。
そんな中で、いつくるかわからない私をずっと待っててくれて応援してくれた友だちに、ホントに感謝です(●´ω`●)
走ってるときは、来年のウィメンズマラソンへの参加はないかなぁと思ってしまいましたが、数日が過ぎ、やっぱり来年も参加したいです!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
by藤岡