検索

キーワード

種目

地区

金額

メニューを閉じる

GPSとアインシュタイン

うちの子供は受験生です。
理系に行きたいそうで物理を勉強しています。
理系の知識は一体どんなところで一般社会で役立つのかと思うと
理系の人はみんな大好き相対性理論、
かの有名なアルベルト・アインシュタインが発表した論文ですが
これはGPSの技術に使われているそうです。
(お盆の間、これにちょこっとハマり色々なものを読みました。)
どんな技術かというと相対性理論では光速(度)不変の原理というものがあり
光の速度(秒速約30万㎞)は常に変わらない。
速度が一定のため変わるのは時間と距離の方で
(昔 習った、【は(速さ)じ(時間)き(距離)】の公式を思い出してください)
物体の速度が光速に近づけば近づくほどそれに流れる時間が遅くなる、そうです。。。
にわかに解釈しづらい法則ですが、GPSに使う衛星はとんでもないスピードで
地球を周転しているので相対性理論を使って位置情報や現在時間を補正しないと
位置情報がずれずれになり使い物にならないそうです。
速度が速くなればなるほど時間が遅くなるとかタイムマシン作れるんじゃないか!と思うような夢や
ロマンがある話しにも感じましたが、どうも実際にはそんなに時間差が出るものでもないらしく、
かつ、アインシュタインさんのお話しによるとどんなに技術の粋を集めて速い乗り物を作ろうとしても
そもそも物体は光速を超えることはできないそうで、
M78星雲や14万8000光年離れたイスカンダルへ行くのは現実的には無理らしいです。
わくわくしながら読んでいて最後に少し残念な気持ちになりました。
とは言えそんな難しい理論や技術が実際には自分の身近なところで役に立っているのを知り
見聞を広げるだけでなく掘り下げても面白い発見があるな、なんて思いました。
岡村


気候変動リスクと不動産

昨年に続き、九州地方で記録的な大雨被害がありました。

このたびの災害で被害に見舞われた皆様に心からお見舞い申し上げます。

昨今、日本に限らず、世界各地で洪水やハリケーン、山火事などの
自然災害が頻発しており、地球温暖化が原因であることは明白です。

カーボンニュートラルなど脱炭素社会へ向けての機運が高まっていますが、
気候変動が早期に解消することはとても想像できません。

今後、不動産投資において、気候変動リスクに対し、
より一層の実効性ある対策が求められることでしょう。

弊社も不動産管理を行っておりますが、
梅雨や台風シーズンは「キキクル」や雨雲レーダーと睨み合う、戦々恐々な日々です。


小川 信幸


お薬の力を借りずに・・・

無理でした!!!(題名について)
長年、コレステロール値が高く食事で肉を我慢したり
ケーキを減らしたりしてきましたが
結果からですが

お薬は凄い!!!!

主文後回しの裁判のような流れで結論から話しましたが
先日、コレステロールを下げるお薬を飲み始めてからの初めての血液検査をしました。
検査結果を聞きに行きましたが
LDL(悪玉コレステロール)値がいままで
200前後(基準値70~139)だったのが
2週間薬飲んだだけでなんと

【119】!!

ここまで下がりました。

まあ、普段から薬が効きやすい体質ではあるんですが
さすがにびっくりしました。
諸先輩方から「薬飲んだ方が早いよ」と言われ続けてましたが
その通りでした・・・

病院嫌いは変わりませんがしばらく大人しく
頑張って通います。。。。

でもやっぱりお薬は嫌い。。。。
飲みますけどね・・・・

岡村


東京オリンピック閉幕

こんばんは!
愛知県にも8/8~8/31までの期間、蔓延防止措置が適用されまた飲食店の時短営業並びに
酒類の販売の停止要請がされています。
近隣の店舗でも営業は続け、酒の提供は×で続けてるお店もあれば月末まで休業している張り紙がみられます。
お盆シーズンも2年連続で集客出来ないのは、本当に存続にかかわる問題です。
あと少しと言い続け今年も半年が過ぎましたが、国内メーカーの塩野義製薬の口径薬が早く開発される事を
祈っております。
病床の悪化が懸念されていますので、我慢の限界もあると思いますあと少し乗り切りましょう!

さて、東京オリンピックですが過ぎてしまえばアッという間に終了してしまいました。
テレビをつければ放送されてるイメージがこの3週間程度の期間についてしまった習慣は怖いですねー
日本はなんと金メダル27個、銀14個、銅17個の合計58個は過去最高で、メダル数でも3位と大躍進でした!

個人的にはサッカー男子ほんとに残念でした。
メキシコ以来の銅メダルとって欲しかった!
久保選手の試合後の涙にこちらももらい泣きしそうでした。まだまだ20歳の選手で次のパリ五輪の
活躍を期待してます!
開催した是非はひとまず置いておいて、スポーツ選手に感動を貰い楽しく見れた3週間弱ありがとうございました。
次回3年後のパリ五輪では世界的パンデミックが収束し、日常が戻っていますように!

新谷


フランスへ繋ぐ想い

東京オリンピックが8/8に閉幕しました。

オリンピックがまるで日常だったかのように、
終わった途端に喪失感に苛まれています。

鬱積したコロナ禍の日々に、リスクと闘いながら勇気と自信を与えてくれた
アスリートたちに、ただ只、感謝です。


 東京在住の友人からトリコロールカラーに染まる
東京スカイツリーの写真が届きました。


あとたった3年後にフランスのパリへ聖火が引き継がれると思うと、
すぐに始まる過酷な鍛錬に臨むアスリートたちに敬意を払うばかりです。

パリ五輪ではコロナを克服して伸び伸びと競うアスリートと、
それを応援するサポーターたちとの競技場での一体感が
感じられることを切に願います。


小川 信幸