今日は8月31日
いわずもがな子供たちにとっては夏休み最後の日
大人になってもいまだに何かを感じる日です
(宿題に追われたり宿題に追われたり宿題に追われたり宿題n・・・)
昨年はGOTOの関係もありまだお出かけもしましたが
今年は映画を見たくらい??かな
子供たちをどこにも連れて行っていません
44歳のわたしからしたらこのコロナの2年は2/44年ですが
うちの下の子からすると2/12年・・1/6がコロナの年!!
時間は巻き戻せません
海や祭り、キャンプにBBQ、大きくなる前にもっと連れて行ってあげたいです
WITHコロナの生活が永遠に続くのでしょうか・・・
ただでさえ世の中は我々が子供の頃よりも窮屈な気がするのに
息が詰まりそうです
岡村
新たなデルタ株の変異が日本国内で起きたそうです。
感染力はまだ不明ですが、島国かつワクチン接種が比較的進んだはずの
日本で変異を起こすということは、
やはり、あの世界的なイベントが原因だったのでしょうか?
そして、今後も様々な国で変異を繰り返すのでしょうか?
たとえば無政府状態で混沌としたアフガニスタンでは、
一体どれだけの感染者がいるのか、また変異を起こしているのか、
量る術もありません。
人間同士の身勝手な争いのため、地球を破壊してきたツケが束になって押し寄せ、
コロナが我われに最後通告を下した、そんな気がしてなりません。
次世代が安心して暮らせる地球を維持することが、
我われ世代の使命だと思います。
小川 信幸
猛暑戻りでバテバテな私です(;´Д`)
なんだかんだ気づいたら8月も終わりであっという間に涼しくなるんだろうな-と日々の早さを実感しております。
さてどこのお家にもあると思いますが、『我が家のマイ ルール』
兄弟姉妹の多い大家族だと朝のトイレの順番やお風呂の順番などがありそうですが、どこのご家庭も頷けるものもあれば驚くようなルールもありますよね。
そんなこんなで私のお家のマイルール(-ω-)/
☆ 納豆ご飯は月・水・木曜日
単純に翌日がゴミの日だからです。納豆ご飯は大好きなんですがどうしてもゴミの匂いが気になります。
違う曜日でどうしても食べたい時は、納豆パックや出汁醤油の個包装も洗ってさらにジップロックに入れて空気抜いて捨てます
(´・ω・`)汗
☆ 生ごみは冷凍
虫よけと匂い防止です。疲れて帰宅して部屋が臭いと萎える(;´Д`)玄関開けた時の香りって大事ですよね。
ファーストインパクト(´・ω・`)
コバエなどの小さな虫からテラフォーマーズまであらゆる虫よけも兼ねて生ごみは冷凍します。
かといって冷凍庫で液漏れしても悲惨なのでジップロックにいれて空気抜いてビニール袋にいれて冷凍します(-ω-)/
なので三角コーナーもなく、作りおき料理など生ごみがたくさん出そうな時は自立するゴミ袋を使ってます⌒*。*゚
☆ 歯磨きタイムはクイックルワイパータイム
平日の朝はクイックルワイパー(dry)しながら歯磨きしてます。フローリングなのでほこりや髪の毛が目立つのです
(´・ω・`)
また東向きなので朝日が差し込みフローリングのほこりをきらきらと照らして教えてくれます(*´▽`*)キタナイヨー。
平日は時間的に掃除機をかけにくいのでクイックルワイパーはかかせません⌒*。*゚
週3くらいのペースで夜はクイックルワイパー(WET)しながら歯磨きしてます☆彡
ほかにもトイレの使い方やベランダのスリッパなどマイルールがありますが、部屋をきれいに快適に保つための些細なひと手間なのでゲーム感覚でマイルールをエンジョイしてます
(*´▽`*)ワーイ。
今週末は久々の快晴になりそうなので洗濯と掃除して快適な部屋でゆっくり映画観る予定です⌒*。*゚
그럼 여러분,좋은 주말 보내세요~♪
(V)o¥o(V)
梶野
エセあさこの独り言; スルースキル検定があるなら教本がほしい(≧◇≦)
おはようございます。
愛知県もコロナウィルス感染者が爆発的に増えており8/27~9/12までの期間
緊急事態宣言が発出されるとの事です。東海3県全てに同時に発出され、愛知県においては
ほぼ近隣県が緊急事態宣言発出エリアになってしまいます。
これだけ急速に感染蔓延しているので今までとは違う規制をかける必要があると思うのですが…。
さて、コロナウィルスのパンデミックにより訪日観光者は激減しており、今もなお継続しています。
そんな中、民泊事業者も淘汰され経営破綻しているなどのマイナスニュースもよく目にしますが、
斬新な利用方法をしているとニュースでみました!
その名も「おためし同棲」
民泊物件は家具家電付が多く、短期~中期のお客様をターゲットにしていた為、
現時点での追加の初期投資も少なく運営できる点がオーナーにとってのメリットかと思います。
また利用者側にとっても、私が見た運営者(多数存在するかもしれませんのでそれぞれ違うと思いますが)様では
連帯保証人不要、初期費用で必要な敷金、礼金などの大きな出費を抑える事が出来、また契約期間も最短1週間や1か月と
気軽に出来る点が斬新だなと思いました。
もちろんマンスリーマンションなどは今までも事業として存在もしていましたし、短期で貸せる、短期で住める事に
関しては目新しいものではありませんが、ネーミングや今までと違う利用方法についての提案で
民泊やマンスリーマンションを利用したいと考えていた顧客層以外への訴求になると感心しました!
飲食店では居酒屋をしている店舗が、営業時間外にテストキッチンやレンタルキッチンなどで貸し出しなどを
行っている物件もありますが、第三者使用による制限などで現実的にはかなりハードルが高いですが、
コロナ禍で飲食業界もかなり厳しい時期が続いているので
短期間の契約、違約金無などその辺りのアイデアがないか試行錯誤してみようかなと思います(笑)
新谷
Gと言ってもデータ容量のギガではなく
飛行機やジェットコースターに乗った時に感じるGでもなく
もちろんガンダムでもありません
今回はスマホの通信電波帯の4Gや5Gのお話し(ジェネレーションのG)
最近は5G対応のスマホなども発売され通信速度なんかも
各段に速くなるとかなんとか・・・
それにともない古い電波帯である3Gも来年(?だったかな)
なくなってしまうそうです。
ところが最近、通信業者さんと話す機会がありその際に聞いたのですが
日本ではいま5G拡大中の中、海外ではすでに次の世代のGが開発されているそうです。
(6かどうかは知りません iPhoneもモンハンも8の次にXだったり4の次にXだったりすのるので・・・)
そんなに通信速度ばかり求めてどうする!なんて
ツッコミを入れながら会話をしていたのですが
どうもスマホやPCばかりではなく車の自動運転の技術にも
運用検討されているようです。
車から前面を確認させるのではなく
通信を使って車の位置情報を補正しながら自動運転させるとか・・・
うちの自家用車のカーナビなんてたまに位置がずれて
道がないところを飛ぶのですが大丈夫なんですかね・・・
と思いながらもメカ、ハイテク大好きなのでワクワク期待してしまいます。
岡村