検索

キーワード

種目

地区

金額

メニューを閉じる

初スリランカカレー

山友だちが「すごく美味しいカレー屋さんがあるから、ぜひみんなで行こう!」と誘ってくれて、金山駅から少し歩いたところにある「PAHANA(パハナ)」というスリランカ料理屋さんに行ってきました☆
このお店のカレーのスパイスは、すべてスリランカの天然スパイスを使ってるんだそうです♪
それぞれが食べたいカレーと、気になった「スリランカ風魚のコロッケ」を単品で注文しました。


まずはコロッケが登場。
直径3センチくらいの丸型で、割ってみると中はカレー色のじゃがいもでした。
写真の手前に写ってるスパイスをつけていただいたんですが、ちょっと黒っぽいのがすごく美味しかったです(〃∇〃)

そして、カレー。
私はチキンカレーと豆カレー、サラダとナンがセットになった「スリランカンプレート」にしました♪
ナンがすごくあっさりしていて、あっという間に食べてしまいました。サラダも独特の味付けで、初めての味でした。


インドカレーを食べると、美味しいなと思っても絶対に胃もたれするんですが、パハナのカレーはまったくでした( ̄ο ̄)
昨日食べに行ったばかりですが、今日も食べたくて、頭の中はカレーでいっぱいです(笑)

by 藤岡


念願のラクレット

友だちの誕生日会で、錦にある「Unico(ウニコ)」に行ってきました☆
このお店はワインとチーズがこだわりだそうです♪
ラクレットが食べてみたくて見つけたんですが、ほかにもチーズ料理がたくさんあったのが決め手になりました(o^∇^o)


お店は錦にあるビルの地下1階。
店内はこじんまりとしていて落ち着いた雰囲気です。

生ハム、チーズの盛り合わせ、カルパッチョ、えびの鉄板焼き、ラクレット、パイ包み焼き、牛ホホ肉の赤ワイン煮、パスタ、と、とにかく気になるものを注文しました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


どの料理も全部おいしかったです(≧∇≦)
さすがにお腹いっぱいになって注文できなかったんですが、ほかのお客さんが食べていたチーズフォンデュもすごくおいしそうでした♪

また機会があれば、次はチーズフォンデュメインで行ってみたいですヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪

by 藤岡


大阪でライブ

私が大好きなフラメンコの踊り手さんが2人、ライブに出られるというので、大阪へ観に行ってきました☆
おふたりとも本当に素敵に踊られていて、とても感動しました。
来年の5月にフラメンコの発表会が決まったのですが、いろいろ忙しいこともあって思うように練習が進まず、落ち込む日も多かったんですが、おふたりの踊りを観て「私もがんばろう!」ってテンションが上がりました⤴
これから半年間フラメンコに集中し、納得のいく踊りができるように練習をがんばりたいと思います♪

by 藤岡


スペイン人のレッスン

25・26日の2日間、ミゲル・アンヘル・エレディアというスペイン人の踊り手さんのレッスンを受けてきました☆
ミゲルのレッスンは今回で2回目なんですが、私はドラマチックな彼の踊りが大好きですヘ(≧▽≦ヘ) きゃーーん♪
前回習った曲の復習のレッスンを1時間と、セビジャーナス(←日本の盆踊りみたいな曲です)のレッスンを2時間とりました。


復習のクラスは楽しく受けることができたんですが、セビジャーナスのほうはバタ・デ・コーラという裾の長いスカートを履いての振り付けだったので、全然振りがとれず、完全に途方に暮れていました( ̄▽ ̄;)
でも本当に素敵な振りだったので、ミゲルみたいに踊れるように少しずつ練習していきたいと思います♪

by 藤岡


『しんがり』

もし私が彼らの立場だったら同じことができるか?読みながら何度も思いました。

1997年、山一證券が突然破綻に追い込まれ、役員も含め、多くの社員が我先にと会社から去っていく中で、社内中から「場末」と呼ばれる部署の社員が破綻の真相究明と清算業務を最後まで黙々と続けました。「しんがり」はその社員たちの実話です。

私は恥ずかしながら金融のことは詳しくないので専門的なことはちょっと難しかったのですが、サラリーマンとしての働き方を考えさせられる内容の濃い本だと思いました。

by 藤岡